2021/03 旧オブジェクトストレージ環境閉鎖¶
[更新日:2021年2月17日]
注意
本ページは2020年11月17日まで旧オブジェクトストレージをご利用中のお客様向けのページとなります。2021年4月に正式提供開始予定(現在オープンベータ公開中)の新オブジェクトストレージのドキュメントにつきましては、 こちら のページを参照ください。
概要¶
2015年より提供を開始しておりました「オブジェクトストレージ」サービスにつきましては、安定的にサービスを提供するため新規お申込みを停止した上でご利用を継続中のお客様のみに提供しておりましたが、今後も長期的な品質維持が困難と判断し、誠に勝手ながら2021年3月を持ちまして環境を閉鎖させていただくこととなりました。現在は新たなオブジェクトストレージサービスを提供し、2021年4月の正式提供に先がけ2021年2月よりオープンベータにて提供を開始しております。本ページは旧オブジェクトストレージをご利用のお客様向けの閉鎖までの具体的なスケジュールや新サービスへの移行についてのご案内となります。
ご利用のお客様には大変ご面倒をおかけいたしますが、ご一読の上ご対応をお願いいたします。
スケジュール¶
閉鎖までのスケジュールは以下を予定しております。

旧サービスについて¶
旧オブジェクトストレージにつきましては 2021年3月31日
を持ちましてサービスを終了し、操作/アクセスが行えない状態となり、データも 2021年4月1日以降
順次削除されます。ご利用中のお客様におかれましては、サービス終了日前日までのデータ取得/新ストレージへの移行をお願いいたします。
新サービスについて¶
新たなオブジェクトストレージにつきましては2021年4月の正式版公開まで以下のスケジュールを予定しております。
2020年11年17日¶
新オブジェクトストレージをオープンベータとして提供いたします。
新オブジェクトストレージのご利用方法¶
新オブジェクトストレージの初期設定手順・コントロールパネルでの操作方法については 新オブジェクトストレージ のページを、APIでのご利用については 新オブジェクトストレージのAPI のページを参照ください。
よくある質問¶
Q. データ移行にはどの程度時間がかかりますか?¶
お客様のネットワーク状況に左右されます。以下例を参考にしていただければと存じ上げます。 例:回線速度:100Mbps、データサイズを100GBとし、伝送効率を80%とした場合は2時間58分程度のお時間がかかります。
Q. 移行作業の代行をさくらインターネットに依頼できますか?¶
お客様自身で現在提供中のオブジェクトストレージよりデータを取得し、新サービスへ転送をお願いいたします。 移行ツール等はご用意しておりません。
Q. 閉鎖後に残っているデータはどうなりますか?¶
データについては閉鎖以降に削除させていただきます。
Q. 新サービスの料金はどうなりますか?¶
新オブジェクトストレージマニュアルページ内の 料金表 を参照ください。
Q. 新サービスのバケット名で利用できる文字はどうなっていますか?¶
バケット名に利用できる文字列は以下の通りです。
- 文字数は半角3〜63文字以内
- 利用文字は小文字英数字、ハイフン(-)
- 始まりの文字が英数字
- 末尾の文字がハイフン(-)でない
- ピリオド(.)は禁止
また、一部の文字列に関しましてはブランド保護などの観点より事前に禁止させていただいております。
Q. 新サービスのバケットの削除時に注意事項はありますか?¶
バケットの削除を行う場合には、お客様側でバケット内のすべてのオブジェクト、フォルダを削除いただく必要があります。 削除完了後にバケットの削除を実行できます。
Q. 新サービスはマルチパートアップロードに対応していますか?¶
対応しております。
Q. 新サービスのアクセスキー/シークレットアクセスキーを失念しました。再発行できますか?¶
お問い合わせいただきましてもさくらインターネット側では確認及び回答することはできません。 お手数ですが一度現在のアクセスキーを削除し新規にアクセスキー及びシークレットキーを発行して頂くようお願いいたします。
Q. アプリケーションのサポートなどは行っていただけますか?¶
オブジェクトストレージを利用するアプリケーションについてはサポートを行うことはできません。 お客様側で確認のうえご利用いただきますようお願いいたします。
Q. コントロールパネル上ですべてのオブジェクトは確認できますか?¶
コントロールパネル上では最新100件のデータのみが表示されます。
Q. βサービス期間のオブジェクトストレージは正式サービス版とどう違いますか?¶
βサービス期間は無料でお使いいただけます。また、コントロールパネルはβサービス期間にお客様からいただく フィードバックなどを基に開発を継続していきますが、API機能については正式サービス時と変わりございません。
Q. βサービス期間メンテナンスは行いますか?¶
βサービス期間中にメンテナンスを実施させていただくことがございます。
通常のサービス同様に告知を行いますので、メンテナンス詳細はご覧ください。
サービスに関するメンテナンス・障害情報
Q. バケットの名前を間違えてしまいましたどうすればいいでしょうか?¶
バケットのリネーム機能は設けておりません。お手数ですが、誤って作成したバケットを削除し、新たにバケットの作成をお願いいたします。
Q. パーミッション作成時のアクセスキー/シークレットアクセスキーでS3 Browserが利用できない。aws cliではバケットリストが表示できないのですがどうすればいいでしょうか?¶
現在パーミッションで作成したキーではバケットリストの取得が仕様上ご利用いただけません。利用開始時のサイト作成操作で発行される特権アクセスキー/シークレットをご利用ください。なお今後の機能追加で対応予定しております。