さくらのクラウドAPI1.1変更履歴

リソースタグを更新するエンドポイントの記載削除

サーバ関連

機能廃止に伴い、以下の変更がありました。

  • 該当IDのサーバに付けられるタグを変更するAPI PUT /server/:serverid/tag の廃止のため、記載を削除

ディスク関連

機能廃止に伴い、以下の変更がありました。

  • 該当IDのディスクに付けられるタグを変更するAPI PUT /disk/:diskid/tag の廃止のため、記載を削除

スイッチ関連

機能廃止に伴い、以下の変更がありました。

  • 該当IDのスイッチに付けられるタグを変更するAPI PUT switch/:switchid/tag の廃止のため、記載を削除

アーカイブ関連

機能廃止に伴い、以下の変更がありました。

  • 該当IDのアーカイブに付けられるタグを変更するAPI PUT /archive/:archiveid/tag の廃止のため、記載を削除

ISOイメージ関連

機能廃止に伴い、以下の変更がありました。

  • 該当IDのISOイメージに付けられるタグを変更するAPI PUT /cdrom/:cdromid/tag の廃止のため、記載を削除

ルータ関連

機能廃止に伴い、以下の変更がありました。

  • 該当IDのインターネットに付けられるタグを変更するAPI PUT /internet/:internetid/tag の廃止のため、記載を削除

アイコン関連

機能廃止に伴い、以下の変更がありました。

  • 該当IDのアイコンに付けられるタグを変更するAPI PUT /icon/:iconid/tag の廃止のため、記載を削除

ノート関連

機能廃止に伴い、以下の変更がありました。

  • 該当IDのスクリプトに付けられるタグを変更するAPI PUT /note/:noteid/tag の廃止のため、記載を削除

共通サービス契約情報取得APIの記載内容追加

共通サービス契約関連

共通サービス契約情報取得APIについて、以下の内容を追加しました。

石狩第3ゾーンの追加

全般

新ゾーン提供開始に伴い以下の変更がありました。

共通サービス契約更新APIの記載内容追加

共通サービス契約関連

共通サービス契約更新APIについて、ドキュメントへの記載漏れがあったため、以下の内容を追加しました。

サーバ作成APIの変更

サーバ関連

機能追加・改善に伴い以下の変更がありました。

  • サーバ作成 サーバのGPU種別(ServerPlan.GPUModel)の記載を追加

サーバ作成APIの変更

サーバ関連

機能追加・改善に伴い以下の変更がありました。

  • サーバ作成 ServerPlan.IDパラメータを削除
  • サーバ作成 サーバのスペック詳細(ServerPlan.CPU, ServerPlan.MemoryMB, ServerPlan.GPU, ServerPlan.Commitment, ServerPlan.CPUModel, ServerPlan.Generation)を指定するパラメータを追加

パケットフィルタ、ノートの追加機能につきまして

クラウドAPI1.0と1.1の変更点について

2013年10月1日にさくらのクラウドAPI1.1を公開と同時にドキュメントの更新を行いました。1.0のドキュメントは引き続き公開しておりますが、いずれ廃止になる予定です。(現在ドキュメントは公開しておりません。) API1.0のURLにリクエストすると、自動でデフォルトゾーンが指定された状態になります。デフォルトゾーンはいずれコントロールパネルから設定できるようになる予定ですが、今のところ明示的に指定することはできません。 APIを使用されている方は1.1への移行をお願いいたします。

URL

APIはゾーン毎に分かれています。第2ゾーンのリソースを操作する場合は第2ゾーンのAPIにリクエストするといった使い分けが必要になります。

https://secure.sakura.ad.jp/cloud/zone/is1a/api/cloud/1.1/ (第1ゾーン)
https://secure.sakura.ad.jp/cloud/zone/is1b/api/cloud/1.1/ (第2ゾーン)

Zone.ID

リソースを作成する際などに、Zone.IDをパラメータに含む必要がありましたが、1.1からはZone.IDは指定できなくなりました。 第1ゾーンのAPIに同じ第1ゾーンのZone.IDを渡しても無視されますが、第2ゾーンなど他のゾーンのIDを渡すとエラーが発生します。

第2ゾーンについて

API1.0は第2ゾーンのリソースを操作できません。第2ゾーンのリソースの操作には、API1.1をご利用ください。

その他の変更点

その他の変更点はありません。

API1.0のドキュメント

API v1.0 ドキュメントにて引き続き公開しております。

現在ドキュメントは公開しておりません。