マーケットプレイスとは¶
[更新: 2023年1月19日]
さくらのクラウドで提供する「マーケットプレイス」に関する説明です。
概要¶
マーケットプレイス は、さくらインターネット社外ベンダーが開発した商用ソフトウェア製品をさくらのクラウドが公式に提供するものです。各ベンダーとの協業により、動作検証やサポート、ライセンスの自動課金システムなどでよりお客様に安心してご利用いただける仕組みを提供します。
マーケットプレイスの主な特長は以下の通りです。
1. さくらインターネットによる動作検証¶
サードパーティーのベンダーから提供された公式なソフトウェアを使用し、それがさくらのクラウド上で正しく動作するか、十分な性能が発揮されるかなど詳細な検証を経た上でマーケットプレイスで提供を行っています。検証の結果により推奨するサーバスペック情報をお客様に提供し、また、動作に不明瞭な点があればベンダーに解析を依頼して必要に応じて修正要求を行います。もちろんソフトウェアのバージョンアップ時においても都度検証を行い、問題の無いことを確認したうえでマーケットプレイスへの更新を行っています。
2. 適切なライセンス運用¶
ベンダーによっては、提供するライセンスの仮想サーバ、IaaS型パブリッククラウドでの利用に際して複雑な制限や要件が条項に記載される場合もあり、知らず知らずのうちにライセンス違反状態での運用を行ってしまうリスクがあります。マーケットプレイスに登録された有償製品ではベンダー側と弊社が提供時の運用形態について合意した上で包括的な契約を行っており、サーバのクローン時でも自動的にライセンス課金が行われるなど、通常の運用の範囲ではライセンス違反を心配することなくご利用いただくことが可能です。
注意
マーケットプレイス製品がインストールされたサーバからディスクイメージとして取り出すこと等の一部禁止事項があります。詳しくはさくらのクラウド、またはマーケットプレイスにて提供する各製品の約款を参照ください。
3. さくらのクラウドと統合された操作・課金¶
通常のサーバと同様の手順で作成したサーバにソフトウェアを搭載することが可能であり、複雑になりがちなインストール作業の手間がありません。スタートアップスクリプト提供型やPaaS/SaaS提供型の製品ではインストール作業すら不要なため、お申し込み後すぐにご利用いただけます。また、ライセンス料金もさくらのクラウドで作成されたサーバやディスクなどのリソースと同様に課金されるため、別途ベンダー側にライセンス料金を支払う必要もありません。
4. さくらインターネット/ベンダーによる重層的なサポート¶
サーバやネットワークなどインフラ部分をさくらインターネット、提供されたソフトウェアはベンダー側と、それぞれの担当部分ごとにお客様へのサポートを提供します。動作に関して不明な点があればお気軽にお問い合わせください。
注釈
サポートの範囲は提供ソフトウェアにより異なります。詳しくは各ソフトウェアのページをご確認ください。
提供製品¶
マーケットプレイスで提供する製品は提供方式ごとに以下の3種類があります。
- パブリックアーカイブ やスタートアップスクリプトとして提供し、サーバやディスクの新規作成・再インストール時にディスクイメージをコピーするもの(アーカイブ提供型)
- PaaSやSaaSとして提供し、お客様側ではAPIなどによりご利用いただくもの(PaaS/SaaS提供型)
- 設定画面の「マーケットプレイス」から申し込み、弊社やパートナー各社のセッティング完了後にお客様にサーバとして納品するもの(サーバセッティングお申し込み型)
それぞれの提供方式ごとの提供製品は以下の通りです。
アーカイブ/スタートアップスクリプト提供型¶
- KUSANAGI (超高速WordPress仮想マシン)
- Juniper vSRX (仮想ファイアウォールアプライアンス)
- BoltzEngine (プッシュ配信ミドウェア)
- F-Revo CRM (顧客管理システム)
PaaS/SaaS提供型¶
- SendGrid (メール配信サービス)
- WebSiteScan (Webアプリケーション診断)
- SiteScan 2.0 (脆弱性診断)
- Acronis Cyber Protect Cloud (バックアップサービス)
ライセンスお申し込み型¶
- Cloud One Workload Security (クラウド型総合サーバセキュリティサービス)
- KOBIT (アクセス解析レポート生成サービス)
- FortiGateVM (ファイアウォール型のセキュリティアプライアンス)
- FortiGate (ファイアウォール型のセキュリティアプライアンス)
- しぇあわふ (クラウド型WAFサービス)
- Sophos XG Firewall (クラウド型WAFサービス)
- 攻撃遮断くん (WAFサービス)
- ASTERIA Warp Core (ETLサービス)
- MylogStar (Log管理サービス)
製品、サービスのマトリックス図¶
製品・ソフトウェアのライセンス提供のため、他IaaSサービスにより動作する製品がございます。詳細は各製品、サービスのマニュアルを参照ください。

OS、ソフトウェアについて
OS
サーバーを動作させるための必要ソフトウェアです。ソフトウェア
OS上により動作するサービス。主にWindows Server OS、Linux OS上により動作するサービスです。
組合せによる利用¶
さくらのクラウドは、ブリッジ接続、ハイブリッド接続、ローカルルータにより他サービスのローカルネットワークに接続するサービスを提供します。
この為、ネットワーク装置(ルーター、ファイアウォール)として機能、ゲートウェイとして動作させる製品は、ブリッジ接続などを併用することにより他サーバーサービスのネットワーク装置として機能します。
注釈
マトリックス図に記載する 利用可能ローカル接続項目
は、上記説明を補足するために設けられた項目です。定義項目、ソフトウェアに分類された項目を除いたものを記載いたします。
作成手順¶
提供方式ごとの作成手順は以下の通りです。
PaaS/SaaS提供型¶
コントロールパネルのホーム画面でお申し込みや管理を行うなど、それぞれのサービスごとに異なります。詳しくは上記提供製品リストのリンク先を参照ください。
ライセンスお申し込み型¶
コントロールパネル上部に表示される「オプション」をクリックし、表示されるメニューから「マーケットプレイス」を選択します。お申し込み済みのマーケットプレイス一覧が表示されます。新たに追加する場合はリスト上部の「追加」ボタンをクリックします。

お申し込みフォームが表示されるので、必要事項を記入します。

ライセンス(*) | 新たに購入したい製品を選択します。選択した製品によってはフォームが追加表示されます。詳しくは各製品のマニュアルページを参照ください。 |
---|---|
ライセンス数(*) | 同一製品は一度に最大10個まで同時にライセンスをお申し込みすることが可能です。必要数をこちらに指定します。 |
名前 | 同じライセンスでも用途ごとに名前を付けるなど、分かりやすく管理することができます。 |
説明 / タグ / アイコン | 詳細画面に表示される説明欄により詳細なメモを記載したり、 タグ 機能や アイコン 機能による分類を行うことが可能です。 |
(*)は必須項目です
フォーム入力後「作成」ボタンをクリックするとお申し込みが完了します。
重要
選択したライセンスによっては、作成ボタン押下後に利用条件等への同意が必要となる場合があります。詳しくは表示されるダイアログボックスをご確認ください。
お申し込み受け付け後は弊社にてライセンス発行作業を行います。発行完了後、お客様会員ID登録のメールアドレス宛にメールが送信され、有効状態欄が「お申込み受付」から「利用中」に変化します。

注意
弊社側での作業完了までの納期につきましては対象ライセンスにより異なります。また、作業完了後のメール・有効状態の「利用中」への遷移を持って課金が開始されます。
解約について¶
ご利用中のライセンスの解約については お問い合わせフォーム より、解約したいライセンスのリソースIDを添えてご連絡をお願いいたします。
サポートポリシーについて¶
製品、サービスのサポートポリシーについては、下記ページを参考までにご確認ください。また、製品機能・仕様により一部異なる可能性がございます。詳細は弊社までお問い合わせください。
サービスマニュアル¶
マーケットプレイス 各サービスは提供元の製品仕様に準拠し提供します。
ライセンス仕様、製品仕様より制限を受ける可能性から新しいマーケットプレイス 各サービスのマニュアルは、メーカー準拠の製品情報を項目2. 弊社サービス仕様を項目3. 以降に記載いたします。