コントロールパネル操作ガイド
[更新: 2025年7月17日]
Workflows コントロールパネルを使用して、ワークフローの作成、実行などができます。
基本レイアウト
Workflows コントロールパネルは以下の3つの領域で構成されています。

①共通ヘッダー - 上部のメニュー。
ヘッダーでは現在ログインしている会員IDとプロジェクト名が確認できます。
会員IDまたはプロジェクト名をクリックすると、クラウドホームへの移動、会員メニューへの移動、ログアウトができます。
②共通フッター - 下部のメニュー。
フッターでは、以下の情報が表示されます。
ライセンス
「ライセンス」をクリックすると、利用しているライブラリやサービスのライセンス情報にアクセスできるリンクが表示されます。
フィードバック
「フィードバック」にマウスカーソルを合わせると、
「よくある質問」と「お問合せ」へのリンクが表示されます。
それぞれクリックすることで、該当ページにアクセスできます。
③アプリケーション - 中央の主要領域。一覧画面や作成画面などが表示されます。
ワークフローの新規作成、編集、削除、実行などの操作が可能です。
ワークフロー一覧画面
この画面でできること:
すべてのワークフローの確認

- 一覧の表示項目と機能
ワークフロー名
リンクをクリックでワークフロー詳細画面へ遷移
公開/非公開
ワークフローの公開状態を表示
列名のアイコンをクリックで公開状態の絞り込みが可能
更新日時
ワークフローの更新日時を表示
列名のアイコンをクリックで日時順での並び替えが可能
作成日時
ワークフローの作成日時を表示
列名のアイコンをクリックで日時順での並び替えが可能
ワークフロー作成
ワークフローを新規作成するには、画面右上の「ワークフロー作成」ボタンをクリックします。
ワークフロー新規作成画面
この画面でできること:
ワークフローの新規作成
ワークフローの新規作成は、以下の方法で開始できます。
ワークフロー一覧画面右上の「ワークフロー作成」ボタン
ワークフロー作成

- ワークフロー名
入力項目:ワークフローの名前
入力制限:最大文字数 64文字
使用可能な文字:
英小文字(a〜z)、英大文字(A〜Z)、数字(0〜9)、
アンダースコア(_)、ハイフン(-)、長音記号(ー)、
ひらがな(ぁ〜ん)、カタカナ(ァ〜ヶ)、JIS第1・第2水準 に準拠した範囲(一〜龠)説明:必須項目です。ワークフローを識別・管理するための名前を入力します。
- ワークフローの説明
入力項目:ワークフローの説明
入力制限:最大文字数 1024文字
説明:ワークフローを識別・管理するための説明を入力します。
- ワークフローの公開状態
選択項目:公開、非公開
デフォルト値:公開
説明:公開・非公開を選択をします。
非公開に設定すると、ワークフローの実行や実行一覧の表示はできなくなります。
- サービスプリンシパル ID
入力項目:サービスプリンシパルID
説明:他サービスとの連携に利用するために入力します。
注釈
サービスプリンシパルIDは、ワークフロー作成後に変更できません。
- モニタリングスイート連携
選択項目:ログを収集する、ログを収集しない
デフォルト値:ログを収集する
説明:ログを収集する・ログを収集しないを選択します。
- タグ
入力項目:タグ
入力制限:最大文字数 64文字
使用可能な文字:
英小文字(a〜z)、英大文字(A〜Z)、数字(0〜9)、
アンダースコア(_)、ハイフン(-)、長音記号(ー)、ドット(.)、
ひらがな(ぁ〜ん)、カタカナ(ァ〜ヶ)、JIS第1・第2水準 に準拠した範囲(一〜龠)操作方法
タグを入力し、Enterキーまたは追加ボタンを押すことでタグが追加されます。
タグは複数設定可能です。
説明:ワークフローを識別・管理するためのタグを作成します。
- エイリアス
入力項目:エイリアス
入力制限:最大文字数 64文字
使用可能な文字:
英小文字(a〜z)、英大文字(A〜Z)、数字(0〜9)、
アンダースコア(_)、ハイフン(-)、長音記号(ー)、
ひらがな(ぁ〜ん)、カタカナ(ァ〜ヶ)、JIS第1・第2水準 に準拠した範囲(一〜龠)説明:リビジョンに別名を設定する場合は、入力します。エイリアスはリビジョンの識別に使用されます。
- Runbook
入力項目: Runbook
説明:必須項目です。実行するRunbookをYAMLで入力します。
補足:書き方に関しては、 構文リファレンス を参照してください。
ワークフロー詳細画面
この画面でできること:
ワークフローの詳細情報の確認
ワークフローの削除、実行

画面には以下の情報が表示されます。
- ワークフロー名
ワークフローの名前を表示します。
- 操作ボタン
ワークフローの編集、削除、実行などの操作が可能です。
削除:ワークフローを削除します。ワークフロー実行中は削除ができません。
編集:ワークフロー編集画面に遷移します。
リビジョン作成:リビジョン作成画面に遷移します。
最新のリビジョンで実行:実行開始画面が表示され、実行時の名前や引数を入力できます。
- ワークフロー詳細
ワークフローの詳細情報を表示します。
説明:ワークフローの説明を表示します。
公開状態:ワークフローの公開状態を表示します。
タグ:ワークフローに設定されたタグを表示します。
作成日時:ワークフローの作成日時を表示します。
更新日時:ワークフローの更新日時を表示します。
- タブメニュー
実行:ワークフローの実行一覧を表示します。
リビジョン:ワークフローのリビジョン一覧を表示します。
実行

- 一覧の表示項目と機能
名前
実行時につけた名前を表示
リンクをクリックで実行履歴詳細画面へ遷移
リビジョンID
リビジョンIDを表示
実行開始日時
ワークフローの作成日時を表示
列名のアイコンをクリックで日時順での並び替えが可能
ステータス
実行履歴のステータスを表示。成功・失敗・待機中・作動中・キャンセル・キャンセル中がある。
リビジョン

- 一覧の表示項目と機能
リビジョンID
リビジョンIDを表示
リンクをクリックでリビジョン詳細画面へ遷移
作成日時
リビジョンの作成日時を表示
列名のアイコンをクリックで日時順での並び替えが可能
更新日時
リビジョンの更新日時を表示
列名のアイコンをクリックで日時順での並び替えが可能
エイリアス
リビジョンに設定されたエイリアスを表示
エイリアス右の編集アイコンをクリックで、エイリアスの編集をすることができます。
編集を終わるには、Enterキーを押すか、もう一度編集アイコンをクリックします。
実行
リビジョンを実行するためのボタン
実行開始画面が表示され、実行時の名前や引数を入力できます。
実行開始画面
実行開始画面では、ワークフローの実行に必要な情報を入力して実行ができます。
実行開始画面は、以下のいずれかの方法で開始できます。
ワークフロー詳細画面の「最新のリビジョンで実行」ボタン
リビジョン一覧の「実行開始」ボタン
リビジョン詳細画面の「実行開始」ボタン

- リビジョンの選択
選択項目:リビジョン
説明:実行するリビジョンを選択します。デフォルトは押したボタンのリビジョンに設定されます。
- 名前
入力項目:実行時の名前
入力制限:最大文字数 64文字
使用可能な文字:
英小文字(a〜z)、英大文字(A〜Z)、数字(0〜9)、
アンダースコア(_)、ハイフン(-)、長音記号(ー)、
ひらがな(ぁ〜ん)、カタカナ(ァ〜ヶ)、JIS第1・第2水準 に準拠した範囲(一〜龠)説明:ワークフローの実行に付ける名前を入力します。
- 引数
入力項目:引数
説明:ワークフロー実行時に必要な引数を入力します。JSON形式で入力します。
ワークフロー編集画面
この画面でできること:
ワークフローの情報の編集
ワークフローの公開状態やタグの変更
ワークフローの編集は、以下の方法で開始できます。
ワークフロー詳細画面右上の「編集」ボタン
ワークフロー編集

- ワークフロー名
入力項目:ワークフローの名前
説明:必須項目です。ワークフローを識別・管理するための名前を入力します。
- ワークフローの説明
入力項目:ワークフローの説明
説明:ワークフローを識別・管理するための説明を入力します。
- ワークフローの公開状態
選択項目:公開、非公開
デフォルト値:公開
説明:ワークフローの公開状態を公開・非公開を選択をします。
- モニタリングスイート連携
選択項目:ログを収集する、ログを収集しない
デフォルト値:ログを収集する
説明:ログを収集する・ログを収集しないを選択します。
- タグ
入力項目:タグ
操作方法
タグを入力し、Enterキーまたは追加ボタンを押すことでタグが追加されます。
タグは複数設定可能です。
説明:ワークフローを識別・管理するためのタグを作成します。
リビジョン作成画面
この画面でできること:
ワークフローの新しいリビジョンの作成
リビジョンの作成は、以下の方法で開始できます。
ワークフロー詳細画面右上の「リビジョン作成」ボタン
リビジョン作成

- エイリアス
入力項目:エイリアス
入力制限:最大文字数 64文字
使用可能な文字:
英小文字(a〜z)、英大文字(A〜Z)、数字(0〜9)、
アンダースコア(_)、ハイフン(-)、長音記号(ー)、
ひらがな(ぁ〜ん)、カタカナ(ァ〜ヶ)、JIS第1・第2水準 に準拠した範囲(一〜龠)説明:リビジョンに別名を設定する場合は、入力します。エイリアスはリビジョンの識別に使用されます。
- Runbook
入力項目: Runbook
説明:必須項目です。実行するRunbookをYAMLで入力します。
補足:書き方に関しては、 構文リファレンス を参照してください。
実行詳細画面
この画面でできること:
ワークフロー実行の詳細情報の確認
ワークフロー実行のキャンセル、削除
実行詳細画面は、以下の方法で開始できます。
ワークフロー詳細画面の実行一覧の名前のリンクをクリック

画面には以下の情報が表示されます。
- ワークフロー名
ワークフローの名前を表示します。
- 操作ボタン
ワークフロー実行のキャンセルと削除する操作が可能です。
実行キャンセル:ワークフローの実行をキャンセルします。実行中のワークフローに対してのみ有効です。
実行削除:ワークフローの実行情報を削除します。
- タブメニュー
詳細:ワークフロー実行の詳細情報を表示します。
入力と出力:ワークフロー実行の入力と出力の情報を表示します。
Runbook:ワークフロー実行のRunbookの内容を表示します。
- ステップのログ一覧の表示項目
タイプ
ステップのタイプを表示
行左の三角アイコンをクリックで、ステップの詳細情報が展開されます。
開始日時
ステップの開始日時を表示
列名のアイコンをクリックで日時順での並び替えが可能
終了日時
ステップの終了日時を表示
詳細
ワークフロー実行の詳細情報を表示します。
ワークフロー名:ワークフローの名前を表示します。
リビジョンID:選択したリビジョンIDを表示します。
ステータス:ワークフロー実行のステータスを表示します。成功・失敗・待機中・作動中・キャンセル・キャンセル中がある。
リビジョンエイリアス:
リビジョンに設定されたエイリアスを表示します。
エイリアス右の編集アイコンをクリックで、エイリアスの編集をすることができます。
編集を終わるには、Enterキーを押すか、もう一度編集アイコンをクリックします。
削除アイコンでエイリアスを削除できます。
実行開始日時:ワークフローの実行開始日時を表示します。
実行終了日時:ワークフローの実行終了日時を表示します。
総ステップ数:ワークフローの総ステップ数を表示します。
入力と出力

ワークフロー実行の入力と出力の情報を表示します。
入力:ワークフロー実行時に入力された引数を表示します。
出力:ワークフロー実行後に返された出力を表示します。
Runbook

実行されたワークフローのRunbookの内容を表示します。
リビジョン詳細画面
この画面でできること:
リビジョンの詳細情報の確認
リビジョンの実行
リビジョン詳細画面は、以下の方法で開始できます。
ワークフロー詳細画面のリビジョン一覧のリビジョンIDのリンクをクリック

画面には以下の情報が表示されます。
- リビジョンID
選択したリビジョンIDを表示します。
- 操作ボタン
実行開始:ワークフロー実行開始画面が表示され、実行時の名前や引数を入力できます。
- リビジョン詳細
リビジョンの詳細情報を表示します。
ワークフロー名:ワークフローの名前を表示します。
エイリアス:
リビジョンに設定されたエイリアスを表示します。
エイリアス右の編集アイコンをクリックで、エイリアスの編集をすることができます。
編集を終わるには、Enterキーを押すか、もう一度編集アイコンをクリックします。
削除アイコンでエイリアスを削除できます。
作成日時:ワークフローの作成日時を表示します。
更新日時:ワークフローの更新日時を表示します。
- Runbook
選択したリビジョンのRunbookの内容を表示します。