お役立ち情報¶
[更新: 2025年1月20日]
高火力 DOK をご利用いただく上で役に立つ情報を掲載しています。
高火力 DOK を使いはじめる前に¶
高火力 DOK を使うには、「Dockerイメージ」の作成が必要です。 Dockerイメージの作成の参考となるチュートリアルコンテンツをご用意しましたのでご覧ください。
高火力 DOK の活用例のご紹介(掲載許可取得済み)¶
高火力 DOK と様々な外部サービスの組み合わせをご紹介いただきました。 具体的な使い方の例として、ご参照ください。
- さくらインターネットの「高火力 DOK」上でYOLOを学習させてみた
- WandBとさくらインターネットの高火力DOKを組み合わせて使ってみた
- さくらインターネットのGPUサービスDOKでVALL-E X(音声読み上げAI)を試す
- さくらインターネットのGPUサービスDOKでtorchvision(画像分類)を試す
- DOKを使ってStable Diffusionをファインチューニングする
- DOKを使ってText2Video-Zeroでテキストから動画を生成する
- Stable Diffusionの使い方と追加学習によるLoRAの作成 〜GPUコンテナサービス "高火力 DOK" の活用〜
- DOKを使ってCogVideoXでテキストから動画を生成する
- DOKを使ってFLUX.1でテキストから画像を生成する
- NVIDIA H100 (DOK) vs NVIDIA V100 (DOK) vs NVIDIA H100 (DigitalOcean)
高火力 DOK の機能紹介¶
Docker入門¶
さくらインターネットのオウンドメディア『さくらのナレッジ』で、Dockerを使って実際に手を動かしながら学べる入門記事を6回に分けて公開しています。
高火力 DOK のこれまでのニュース¶
- 2024年6月27日 NVIDIAのGPUを搭載した生成AI向けクラウドサービス「高火力」の第2弾「高火力 DOK」を提供開始
- 2024年8月13日 【高火力 DOK】タスク実行処理の自動化などで利用できるAPIを公開
- 2024年8月27日 生成AI向けクラウドサービス「高火力」のコンテナーシリーズ「高火力 DOK」より、1秒から利用できる「NVIDIA H100プラン(β版)」を提供開始
- 2024年10月15日 さくらインターネット、コンテナー型GPUクラウドサービス「高火力 DOK」の新規利用者向けトライアルを開始
- 2024年10月30日 【高火力 DOK】「外部接続機能」を提供開始
- 2024年11月7日 【高火力 DOK】ストレージ容量の増量についてのお知らせ
- 2024年11月14日 【高火力 DOK】ログのストリーム表示機能を提供開始