参考リンク

[更新日:2025年09月30日]

  • Terraformプロバイダ :Terraformを利用してインフラの構成をコード管理(IaC)するための公式プロバイダです。

  • usacloud (公式CLI) :コマンドラインからクラウドを操作できる公式ツールで、日々の運用やCI/CDパイプラインへの組み込みに便利です。

  • スタートアップスクリプト :サーバ作成時にスクリプトを自動実行し、ミドルウェアのインストールや初期設定を自動化する機能です。

  • シンプル監視 :サービスの死活監視やポート監視を行い、システムの異常を検知して迅速にアラートを通知するサービスです。

  • ロードバランサ :トラフィックを分散し、システムの可用性とスケーラビリティを向上させます。エンハンスドプランも提供しています。

  • GSLB :複数のリージョン(拠点)をまたいで負荷分散を行い、広域での障害対策(DR)を実現します。

  • 自動バックアップ :サーバのディスクイメージを定期的に自動で取得し、データ保全と復旧に備えるサービスです。

  • アーカイブ :作成したバックアップイメージを、安価なストレージに長期保管できる機能です。

  • データベース(アプライアンス) :冗長化やバックアップ等の運用をオフロードできるマネージド型のリレーショナルデータベースサービスです。

  • サービス品質保証(SLA) :サービスの品質基準と、それを下回った場合の補償について定めています。

  • さくらのナレッジ :エンジニア向けの技術情報や具体的な活用事例を解説する公式技術ブログです。

  • リージョン・ゾーン :サービスの提供拠点である石狩・東京リージョンと、その中のゾーンに関する情報です。

  • オブジェクトストレージ :Terraformの状態ファイル(tfstate)の共有バックエンドとしても利用できるストレージサービスです。

  • 災害・障害対策(DR)の考え方 :複数ゾーンを活用した可用性向上や障害回復を検討する際の参考資料です。

  • シンプル監視 :サーバやネットワーク機器の死活監視やリソース監視を行い、障害発生時にアラートを通知するサービスです。

  • イベントログ :コントロールパネルやAPIでの操作履歴を確認できる機能です。誰がいつ何を行ったかを監査できます。

  • メンテナンス・障害情報 :さくらのクラウドに関するメンテナンスや障害の最新情報が掲載されています。

  • スイッチ :サーバを接続する仮想スイッチのトラフィックを監視できます。

  • ハイブリッド接続 :オンプレミス環境とさくらのクラウドを閉域網で接続するサービスの概要です。

  • VPNルータ :拠点間のVPN接続やプライベートネットワークのルーティングを管理するアプライアンスです。

  • さくらのクラウド NFS :複数のサーバからマウント可能な共有ファイルストレージで、ディスク容量などを監視できます。

  • パケットフィルタ :サーバやネットワークインターフェース単位で適用できるファイアウォール機能です。

  • さくらのクラウド API :さくらのクラウドの各機能をプログラムから操作するためのAPIドキュメントです。

  • タグ機能 :サーバなどのリソースに情報を付与して管理を効率化するタグ機能の公式マニュアルです。

  • さくらのクラウド マニュアル :機能の詳細な仕様や設定方法、チュートリアルが網羅された公式マニュアルサイトです。

  • イベント・セミナー情報 :新機能紹介や技術解説など、さくらインターネットが開催するオンライン・オフラインイベントの最新情報です。

  • パートナーネットワーク(SAKURA internet Partner Network) :クラウドの導入支援、構築、運用代行などを依頼できる公式パートナー企業を検索できます。

  • 割引パスポート :利用権を購入することで利用中のクラウドリソース(サーバ・VPNルータ・ロードバランサ)の料金を割引する制度です。