リソースマネージャーと Terraform の違い
Terraform について
Terraform とはインフラをコードで管理するためのコマンドライン・ツールです。さくらのクラウドの「リソースマネージャー」機能とは記述方法などで互換性がありますが、以下の通り一部相違点があります。
互換性のある機能
Terraform の構成管理ファイル形式(HCL)
tfstate のファイル形式
利用できない機能
provider
provisioner
module
provisioner 内の remote-exec など、リモート環境へのリソースのアクセスや自動実行
複数のゾーンに対する同時処理
Terraform for さくらのクラウドとリソースマネージャーの違い
Terraform for さくらのクラウドは、ユーザコミュニティがオープンソースとして開発されている Terraform 向けプラグインであり、さくらインターネットの公認ツールです。
Terraform Enterprise との違い
Terraform Enterprise (以下TFE)は HashiCorp が提供するエンタープライズ向けの サービスです。構成管理や Terraform はブラウザまたはコマンドラインを通して、1つの環境しか管理できません。TFE は組織やグループにおいてインフラを共同管理するための機能群を持っています。インフラのリソースを管理するだけでなく、複数のインフラ状態をブラウザで一元管理したり、複数の環境間で変数を共有したりできます。